「まいばすけっと」でお買い物をしているけど
- なぜ店頭にUber Eats のステッカーが貼られているの?
- ひょっとして商品を配達してもらえるかも…
- たまにはお買い物に行かずにラクしたい!
- でもオンライン注文はお高いんでしょ…
以上のような、Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用した「まいばすけっと」のオンラインデリバリーに関する疑問にお答えします。
Uber Eats をはじめて利用する人は、期間限定の初回割引プロモーションを使わないと損です。
筆者は店頭価格が約1,700円の注文配達を、300円程度の自己負担金額で済ませました。


お買い物に行く時間も重たい荷物を持つ労力も、便利なオンラインデリバリーにより大幅カット。
- Uber Eats 料金の仕組み
- 店頭価格との料金比較
- プロモーションの使い方
- Uber Eats の始め方
この記事では損せずお得にUber Eats を始められる内容を解説しています。
お買い物に行かなくても「まいばすけっと」の商品が届く喜びや楽しみをぜひ実感してください。
コード:KODOMOUBER
Uber Eats の配達パートナーが商品を届けてくれる!

「まいばすけっと」の商品を配達してほしいユーザーは、Uber Eats のアプリやウェブサイトで注文します。
注文情報をもとにUber Eats の配達パートナーが「まいばすけっと」で商品を購入し、ユーザーの指定する場所へ配達する仕組みです。

ユーザーにとってはお買い物を代行してもらえる便利なサービスで、2024年12月時点では1,000店舗の「まいばすけっと」がUber Eats のオンラインデリバリーに対応しています。
》まいばすけっと公式 「ピック・パック・ペイ」日本初展開から6カ月 「Uber Eats」導入1,000店舗を達成!
お店でお買い物するよりも支払い金額は高い

Uber Eats のオンラインデリバリーを利用して「まいばすけっと」の商品を配達してもらうときは、以下の合計金額をUber Eats のアプリやウェブサイトで支払います。
- 店頭価格の約1.2倍の商品代金
- 配送手数料
合計金額=商品代金+配送手数料 |
Uber Eats で支払う合計金額は、お店でのお買い物と比べると高いです。
割高な理由や内訳を解説していきます。
店頭価格の約1.2倍の商品代金


「まいばすけっと」店頭価格 | Uber Eats 商品代金 |
322円 | 387円 |
322円×1.2=386.4円 |
322円×20%=64.4円 |
Uber Eats 商品代金は「まいばすけっと」店頭価格の約1.2倍。
なぜ店頭価格の約20%割増なのでしょうか。
理由はUber Eats の配達パートナーに配達をお願いするお店には、手数料が生じるからです。
「まいばすけっと」がUber Eats に支払う手数料は商品代金の約35%。
この約35%の手数料をユーザーと「まいばすけっと」とで負担しています。
以下は店頭価格が1,000円のときの一例です。
税込の店頭価格 | 1,000円 | お店での購入金額 |
Uber Eats 商品代金 | 1,200円(=1,000円×1.2) | Uber Eats での注文金額 |
Uber Eats 手数料 | 420円(=1,200円×35%) | 「まいばすけっと」からUber Eats への手数料 |
「まいばすけっと」売上 | 780円(=1,200円-420円) | 商品代金から手数料を引いた金額 |
ユーザー負担金額 | 200円(=1,000円×20%) | 店頭価格の約20% |
「まいばすけっと」負担金額 | 220円(=420円-200円) | 手数料からユーザー負担を引いた金額 |
実は「まいばすけっと」の負担金額はユーザーよりも大きいのです。
今まで店舗にお越しになれなかったお客さまにもいっそう寄り添い、どなたでも、どのような場合でも、より便利にお買い物できるサービスと環境を整えてまいります。
引用:まいばすけっと株式会社 代表取締役社長 岩下欽哉 コメント
店頭販売と比べると「まいばすけっと」の売上は減少しますが、Uber Eats のオンラインデリバリーを活用してユーザーの満足度を高めていることが分かります。
次にUber Eats 合計金額の内訳の2つ目です。
合計金額=商品代金+配送手数料 |
配送手数料

配送手数料はUber Eats の運営費や配達パートナーへの報酬の原資です。
「まいばすけっと」の配送手数料は、ウェブサイト注文とアプリ注文とで内訳が違います。
配送手数料の内訳 |
ウェブサイト注文 | アプリ注文 |
少額注文の手数料 | ー |
サービス料 | サービス料 |
配達手数料 | 配達手数料 |
ウェブサイト注文では少額注文の手数料が生じます。
サービス料はどちらの注文でも生じますが、内容は異なります。

各内訳を解説していきます。
少額注文の手数料

ウェブサイトの注文に生じる料金で、アプリの注文では生じません。
ウェブサイトの会計画面では『少額注文』として表示されます。
「まいばすけっと」では商品代金の合計が2,000円未満のときに、250円の少額注文の手数料が生じます。
商品代金の合計 | 少額注文の手数料 |
2,000円未満 | 250円 |
2,000円以上 | 0円 |
商品代金の合計はサービス料や配達手数料を含まない金額です。
例えば以下のときは商品代金の合計が2,000円未満のため、少額注文の手数料が生じます。
商品代金の合計 | 1,700円 |
サービス料 | 204円 |
配達手数料 | 100円 |
サービス料
配送手数料の内訳 |
ウェブサイト注文 | アプリ注文 |
少額注文の手数料 | ー |
サービス料 | サービス料 |
配達手数料 | 配達手数料 |
配送手数料の内訳の2つ目はサービス料です。
ウェブサイト注文・アプリ注文ともに会計画面では『サービス』として表示されます。
少額注文の手数料と同じく、商品代金の合計には各手数料を含みません。
ウェブサイト注文のサービス料

ウェブサイト注文のサービス料は、商品代金の合計に応じて変動します。
「まいばすけっと」では、商品代金の合計に対するサービス料は12%。
商品代金の合計が3,750円以上のときは定額の450円です。
商品代金の合計 | サービス料 |
3,000円 | 360円 |
3,500円 | 420円 |
3,750円 | 450円 |
4,000円 | 450円 |
アプリ注文のサービス料

アプリ注文のサービス料も、商品代金の合計に応じて決まります。
商品代金の合計が5,000円未満のときは定額の285円。
商品代金の合計 | サービス料 |
5,000円未満 | 285円 |
5,000円以上 | 0円 |
以下はウェブサイト注文とアプリ注文のサービス料の比較です。
商品代金の合計 | ウェブサイト注文 | アプリ注文 |
2,000円 | 240円 | 285円 |
2,375円 | 285円 | 285円 |
3,000円 | 360円 | 285円 |
3,750円 | 450円 | 285円 |
5,000円以上 | 450円 | 0円 |
商品代金の合計が2,375円を超えると、サービス料はウェブサイト注文のほうが最大450円高いです。
配達手数料
配送手数料の内訳 |
ウェブサイト注文 | アプリ注文 |
少額注文の手数料 | ー |
サービス料 | サービス料 |
配達手数料 | 配達手数料 |
配送手数料の内訳の3つ目は配達手数料です。
ウェブサイト注文・アプリ注文ともに会計画面では『配達』として表示されます。

お届け先までの距離や付近の配達パートナーの人数、注文状況に応じて変動します。
ウェブサイト注文とアプリ注文とで料金に違いはありません。
配達元の「まいばすけっと」はユーザーが選びます。
選んだ店舗がお届け先まで遠いと配達手数料は高いです。

混雑する時間帯も配達手数料が高い場合があります。
配達手数料の目安は100円〜500円程度。

ここまでのおさらいです。
Uber Eats のオンラインデリバリーを利用して「まいばすけっと」の商品を配達してもらうときの合計金額は
合計金額=商品代金+配送手数料 |
商品代金の内訳は
商品代金=店頭価格の約1.2倍 |
配送手数料の内訳は
ウェブサイト注文 | アプリ注文 |
配送手数料=少額注文の手数料+サービス料+配達手数料 | 配送手数料=サービス料+配達手数料 |
店頭価格とUber Eats 合計金額との比較で分かる割高感

「まいばすけっと」の商品を配達してもらうときの合計金額を、店頭価格別に計算しました。
ウェブサイト注文よりも合計金額を抑えられるアプリ注文を前提としています。
配達手数料が変動するため合計金額は目安です。
店頭価格との比較も参考にしてください。
店頭価格が低い注文ほど合計金額は割高です。
店頭価格1,200円の場合
店頭価格1,200円に対して合計金額は1,925円で、725円が割増されます。
店頭価格 | 1,200円 | 税込 |
商品代金 | 1,440円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 485円 | サービス+配達 |
サービス | 285円 | 商品代金5,000円未満のため定額 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
合計金額 | 1,925円 | 商品代金+配送手数料 |
店頭価格に対する割増 | 725円 | 店頭価格の約60%割増 |
店頭価格2,200円の場合
店頭価格2,200円に対して合計金額は3,125円で、825円が割増されます。
店頭価格 | 2,200円 | 税込 |
商品代金 | 2,640円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 485円 | サービス+配達 |
サービス | 285円 | 商品代金5,000円未満のため定額 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
合計金額 | 3,125円 | 商品代金+配送手数料 |
店頭価格に対する割増 | 925円 | 店頭価格の約42%割増 |
店頭価格3,200円の場合
店頭価格3,200円に対して合計金額は4,325円で、1,125円が割増されます。
店頭価格 | 3,200円 | 税込 |
商品代金 | 3,840円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 485円 | サービス+配達 |
サービス | 285円 | 商品代金5,000円未満のため定額 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
合計金額 | 4,325円 | 商品代金+配送手数料 |
店頭価格に対する割増 | 1,125円 | 店頭価格の約35%割増 |
店頭価格4,200円の場合
店頭価格4,200円に対して合計金額は5,240円で、1,040円が割増されます。
店頭価格 | 4,200円 | 税込 |
商品代金 | 5,040円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 200円 | サービス+配達 |
サービス | 0円 | 商品代金5,000円以上のため無料 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
合計金額 | 5,240円 | 商品代金+配送手数料 |
店頭価格に対する割増 | 1,040円 | 店頭価格の約25%割増 |
以下は店頭価格別の割増のまとめです。
店頭価格に対する割増 |
店頭価格 | 割増金額 | 割増率 |
1,200円 | 725円 | 約60% |
2,200円 | 925円 | 約42% |
3,200円 | 1,125円 | 約35% |
4,200円 | 1,040円 | 約25% |
お店でのお買い物に比べて、Uber Eats のオンラインデリバリーは割高です。
少しでも安く商品を配達してもらうための方法を紹介していきます。

プロモーション=クーポンで割引されます。
プロモーションを使ってお得に配達してもらおう!

お店でのお買い物よりも割高なUber Eats のオンラインデリバリーを、お得に利用する方法を紹介します。
「まいばすけっと」の注文に使える割引のプロモーションは限られています。
そこで「まいばすけっと」以外の店舗で使える、お得なプロモーションコードを本記事に掲載しました。
Uber Eats 合計金額を割り引くためにもプロモーションを使いましょう。
Uber Eats をはじめて利用する人は必見です。
【常時開催】配達日時指定のプロモーション
特典 | 配達日時を指定する注文で最大120円割引 |
指定期間 | 3時間の枠から選択 |
指定時間 | 当日から1週間先まで |
プロモーションコード | なし |
「まいばすけっと」の注文で使えるプロモーションです。
配達のオプションで『日時を指定』を選択します。


指定時間が1時間の枠には割引が適用されません。
会計画面では『予約による節約額』として表示されます。


配達日時指定のプロモーションはアプリ注文限定の特典ですので、ウェブサイトからの注文には使えません。
【期間限定】配達手数料0円のプロモーション
対象ユーザー | Uber Eats をはじめて利用する人 |
有効期限 | Uber Eats 初回登録日から1週間 |
最低商品代金 | 750円 |
回数制限 | 有効期限まで回数制限なし |
プロモーションコード | なし・初回登録時に自動反映 |
「まいばすけっと」の注文で使えるプロモーションです。
「まいばすけっと」以外の店舗の注文にも適用されます。

最低商品代金は配送手数料(=少額注文+サービス+配達)を含まない金額です。
商品代金が750円以上のときに会計画面で『プロモーション』『配送料(税込み)』が自動でマイナス表示されます。
このマイナス表示分が『配達』金額を0円に割り引きます。

配達手数料0円のプロモーションはアプリ・ウェブサイトどちらの注文にも適用されます。
「まいばすけっと」の注文で、配達日時指定と配達手数料0円のプロモーションを適用した合計金額の目安を、店頭価格別に計算しました。
配達日時指定のプロモーションが使えないウェブサイト注文ではなく、アプリ注文を前提としています。
店頭価格1,200円の場合
店頭価格 | 1,200円 | 税込 |
商品代金 | 1,440円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 485円 | サービス+配達 |
サービス | 285円 | 商品代金5,000円未満のため定額 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
プロモーション | -120円 | 配達日時指定 |
プロモーション | -200円 | 配達手数料0円 |
合計金額 | 1,605円 | 商品代金+配送手数料にプロモーション適用 |
店頭価格に対する割増 | 405円 | 店頭価格の約34%割増 |
以下はプロモーション適用前後の合計金額の比較です。
店頭価格 | プロモーションなし | プロモーションあり |
1,200円 | 1,925円 | 1,605円 |
店頭価格2,200円の場合
店頭価格 | 2,200円 | 税込 |
商品代金 | 2,640円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 485円 | サービス+配達 |
サービス | 285円 | 商品代金5,000円未満のため定額 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
プロモーション | -120円 | 配達日時指定 |
プロモーション | -200円 | 配達手数料0円 |
合計金額 | 2,805円 | 商品代金+配送手数料にプロモーション適用 |
店頭価格に対する割増 | 605円 | 店頭価格の約28%割増 |
以下はプロモーション適用前後の合計金額の比較です。
店頭価格 | プロモーションなし | プロモーションあり |
2,200円 | 3,125円 | 2,805円 |
店頭価格3,200円の場合
店頭価格 | 3,200円 | 税込 |
商品代金 | 3,840円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 485円 | サービス+配達 |
サービス | 285円 | 商品代金5,000円未満のため定額 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
プロモーション | -120円 | 配達日時指定 |
プロモーション | -200円 | 配達手数料0円 |
合計金額 | 4,005円 | 商品代金+配送手数料にプロモーション適用 |
店頭価格に対する割増 | 805円 | 店頭価格の約25%割増 |
以下はプロモーション適用前後の合計金額の比較です。
店頭価格 | プロモーションなし | プロモーションあり |
3,200円 | 4,325円 | 4,005円 |
店頭価格4,200円の場合
店頭価格 | 4,200円 | 税込 |
商品代金 | 5,040円 | 店頭価格×約1.2倍 |
配送手数料 | 200円 | サービス+配達 |
サービス | 0円 | 商品代金5,000円以上のため無料 |
配達 | 200円 | 店舗等に応じて変動 |
プロモーション | -120円 | 配達日時指定 |
プロモーション | -200円 | 配達手数料0円 |
合計金額 | 4,920円 | 商品代金+配送手数料にプロモーション適用 |
店頭価格に対する割増 | 720円 | 店頭価格の約17%割増 |
以下はプロモーション適用前後の合計金額の比較です。
店頭価格 | プロモーションなし | プロモーションあり |
4,200円 | 5,240円 | 4,920円 |

ここまでのおさらいです。
配達日時指定と配達手数料0円のプロモーションを使うと、店頭価格に対する割増率を下げられます。
店頭価格に対する割増率 |
店頭価格 | プロモーションなし | プロモーションあり |
1,200円 | 約60% | 約34% |
2,200円 | 約42% | 約28% |
3,200円 | 約35% | 約25% |
4,200円 | 約25% | 約17% |
続いて「まいばすけっと」以外の店舗で使える、お得なプロモーションの紹介です。
店頭価格に対する割増の問題を解消していきます。
【期間限定】合計4,000円割引のプロモーション
対象ユーザー | Uber Eats をはじめて利用する人 |
有効期限 | 2025年5月31日(火)23:55まで |
最低商品代金 | 2,500円 |
回数制限 | 初回と2回目の注文 |
プロモーションコード | KODOMOUBER |
「まいばすけっと」の注文では使えないプロモーションですが、この後に紹介する「ダイエー」で使えますのでご安心ください。
2,000円割引が初回と2回目の注文に適用され、合計4,000円割り引かれます。
最低商品代金は配送手数料(=少額注文+サービス+配達)を含まない金額です。
プロモーションを使うときは、プロモーションコード【KODOMOUBER】を入力します。



商品代金が2,500円以上のときに会計画面で『プロモーション』が2,000円分マイナス表示されます。

「まいばすけっと」以外で合計4,000円割引のプロモーションを使うときは「ダイエー」での注文をオススメします。
「ダイエー」は「まいばすけっと」と同じイオングループのスーパーマーケットです。

- イオンのプライベートブランド商品のトップバリュを販売している
- Uber Eats 商品代金が「まいばすけっと」よりも安い商品を揃えている
- 配達手数料が「まいばすけっと」よりも低めに設定されている
「ダイエー」と「まいばすけっと」のUber Eats 商品代金の一例を比較しました。
比較する商品は、過去に別の記事で紹介したiAEONアプリ会員限定クーポンから抜粋しています。
Uber Eats 商品代金比較 | ダイエー | まいばすけっと |
クラフトパルメザンチーズ | 717円 | 763円 |
クラフトボス各種 | 142円 | 167円 |
ファイアワンデイ各種 | 130円 | 154円 |
野菜生活スムージー各種 | 202円 | 219円 |
パピコチョココーヒー | 178円 | 193円 |
ZONe ENERGY | 232円 | 244円 |
パスコ超熟各種 | 238円 | 244円 |
小計金額 | 2,005円 | 2,164円 |
店頭価格に約20%を加えたUber Eats 商品代金を設定している「まいばすけっと」に対して、「ダイエー」は20%以下の商品もあります。
店頭価格への割増率比較 | ダイエー | まいばすけっと |
クラフトパルメザンチーズ | 11% | 20% |
クラフトボス各種 | 22% | 20% |
ファイアワンデイ各種 | 12% | 20% |
野菜生活スムージー各種 | 12% | 20% |
パピコチョココーヒー | 12% | 21% |
ZONe ENERGY | 12% | 20% |
パスコ超熟各種 | 12% | 20% |
「ダイエー」の注文で、配達手数料0円と合計4,000円割引のプロモーションを使ったときの、合計金額の一例を計算しました。
以下の事例では『小計』2,005円に対して2,000円割引が適用されていますが、2025年04月26日現在は最低商品代金が2,500円に値上がりしています。


配達日時指定のプロモーションは「ダイエー」では使えません。
プロモーション使用例 | ダイエー | 備考 |
店頭価格 | 1,787円 | 税込 |
商品代金 | 2,005円 | 店頭価格×約1.12倍 |
配送手数料 | 341円 | 少額注文+サービス+配達 |
少額注文 | 0円 | 商品代金2,000円以上のため |
サービス | 241円 | 商品代金×12% |
配達 | 100円 | 店舗等に応じて変動 |
プロモーション | −100円 | 配達手数料0円 |
プロモーション | −2,000円 | 初回2,000円割引 |
合計金額 | 246円 | 商品代金+配送手数料にプロモーション適用 |
店頭価格に対する割引 | 1,541円 | 約86%の割引率 |
店頭価格1,787円の商品が、246円の自己負担金額で届きます。
お店でお買い物するより1,541円お得です。
配達手数料0円のプロモーションは、有効期限がUber Eats 初回登録日から1週間。
初回と2回目の注文に使える合計4,000円割引のプロモーションも期間限定。
登録後に有効期限切れでプロモーションが使えないと損です。
Uber Eats のウェブサイトは未登録でも店舗や商品を探せます。





はじめてUber Eats を利用する人は登録前にウェブサイトで、注文したい商品や金額を確認しておきましょう。
》公式サイト Uber Eats Global Eaters
注文した商品が在庫切れでもプロモーションは有効
注文を確定した後に、一部商品の在庫切れにより最低商品代金を下回っても割引は適用されます。

筆者が注文したときの事例を紹介します。
合計4,000円割引のプロモーションの、2025年04月26日現在の最低商品代金は2,500円です。
以下事例の最低商品代金は、値上がりする前の2,000円ですのでご了承ください。
注文確定後は、お店が商品の在庫を探します。
在庫切れの商品Aが『返金済み』に変わり、注文金額が変更されます。


商品B・Cの商品代金小計が2,000円を下回りましたが、プロモーションは有効です。
以下は注文確定時と注文金額が変更されたときとの比較です。
商品A在庫切れの事例 | 注文確定時 | 注文金額変更時 |
商品A | 590円 | 0円 |
商品B | 590円 | 590円 |
商品C | 850円 | 850円 |
商品代金 | 2,030円 | 1,440円 |
少額注文 | 0円 | 0円 |
サービス料 | 244円 | 173円 |
配達手数料 | 100円 | 100円 |
配達手数料0円プロモーション | −100円 | −100円 |
初回2,000円割引プロモーション | −2,000円 | −1,440円 |
合計金額 | 274円 | 173円 |
一部商品の在庫切れにより最低商品代金の2,000円を下回っても、プロモーションは適用されることが分かりました。
ただしプロモーションの差額は2回目の注文へ繰り越せずに消滅します。
- 初回注文確定時:2,000円割引
- 注文金額変更時:1,440円割引
- 差額:560円の割引は消滅
- 2回目注文時:2,000円割引
商品の在庫切れにより『返金済み』の処理がなされると損です。
最大4,000円割引を適用させるために、以下のように商品選びを見直しましょう。
高単価の商品を選ばない
筆者が注文したときの事例では、商品Aの在庫切れにより割引が消滅し、560円得する機会を逃しました。
商品単価が100円〜200円であれば在庫切れによる損失を抑えられます。
高単価の商品ではなく、低単価の商品を複数注文するようにしましょう。
特定の代替品を選んでおく
商品の在庫切れに備え、注文時に代替オプションが3つ用意されています。
- 同等商品
- 特定の商品を選択する
- 品切れ商品の返金を受ける
筆者の事例では商品Aの代替オプションに『同等商品』を選びました。


商品Aと商品Bはカロリーメイトのバニラ味とチョコレート味のように種類があります。
しかし在庫切れ商品Aの代替品に、商品Bや例えばカロリーメイトチーズ味、フルーツ味は手配されませんでした。
同等商品の説明文
『品切れの商品と同等の価格および品質の代替品が選択されます』
お店が考える同等価格や同等品質と、注文するユーザーの想定とにズレがあったため、代替品が選択されなかったのです。


代替オプションの『同等商品』は代替品が手配されない可能性があります。
代替品が手配されない在庫切れの商品は『返金済み』に変わるため割引が適用されません。
『品切れ商品の返金を受ける』の代替オプションも同じく、在庫切れの商品代金分が割り引かれずに損します。
このため代替オプションは『特定の商品を選択する』を選びましょう。




あらかじめユーザーが指定した代替品をお店に手配してもらえば、在庫切れによる割引の消滅を防げます。
【オススメしないです】お友達紹介のプロモーション
オススメしない理由は割引金額が低いからです。
初回注文のみ1,300円が割り引かれます。
対象ユーザー | Uber Eats をはじめて利用する人 |
有効期限 | Uber Eats 初回登録日から2週間 |
最低商品代金 | 1,800円 |
回数制限 | 初回の注文 |
プロモーションコード | ご友人から贈られるコード |

初回配達が完了すると、コードを贈ってくれたご友人に500円割引のプロモーションが進呈されます。
お友達紹介のプロモーションは合計4,000円割引のプロモーションと併用不可。
Uber Eats をはじめて利用する人が初回の注文でお友達紹介のプロモーションを使ってしまうと、2回目の注文では合計4,000円割引のプロモーションを使えません。
お友達紹介のプロモーションを使う場合 | お友達紹介のプロモーション | 合計4,000円割引のプロモーション |
初回注文 | 1,300円割引 | 併用不可 |
2回目注文 | 割引なし | 使えない |
紹介したご友人 | 500円割引 | 割引なし |
合計4,000円割引のプロモーションと比べると、お友達紹介のプロモーションの割引は半額以下です。
よりお得にUber Eats を利用していただきたいので、本記事では筆者のお友達紹介のプロモーションコードを掲載していません。
Uber Eats をはじめて利用する人は、初回注文のときに合計4,000円割引のプロモーションを使いましょう。

続いて注文の準備をしていきます。
アカウントとプロモーションの登録手順

Uber Eats のアカウントとプロモーションの登録には10分もかかりません。
ウェブサイトからの注文には適用されないプロモーションがありますので、アプリでの登録手順を紹介します。
- 登録前に注文する商品をウェブサイトで確認しましょう
- 手順①:アプリダウンロード
- 手順②:携帯電話番号登録
- 手順③:SMS認証
- 手順④:メールアドレス登録
- 手順⑤:氏名登録
- 手順⑥:利用規約の同意
- 手順⑦:パスワード設定
- 手順⑧:住所情報登録
- 手順⑨:プロモーション登録
登録前に注文する商品をウェブサイトで確認しましょう

配達手数料0円のプロモーションはアカウント登録日から1週間後までが有効期限です。
Uber Eats のウェブサイトはアカウント未登録でも店舗や商品を探せます。
有効期限切れを防ぐため、Uber Eats をはじめて利用する人は、注文する商品を事前に確認しましょう。
》公式サイト Uber Eats Global Eaters
手順①:アプリダウンロード
Uber Eats の無料アプリをダウンロードします。
ウェブサイトにもアプリダウンロード用のリンクが準備されています。


手順②:携帯電話番号登録
携帯電話番号を入力し『続行』をクリックします。

手順③:SMS認証
入力した携帯電話番号宛てに4桁のコードが届きますので入力します。

手順④:メールアドレス登録
登録したメールアドレスには注文配達の領収書やお知らせが届きます。

手順⑤:氏名登録
氏名を入力し『次へ』をクリックします。

手順⑥:利用規約・プライバシー通知確認
Uber Eats の利用規約とプライバシー通知の確認。
『同意する』をチェックし『次へ』をクリックします。

手順⑦:パスワード設定
お使いの端末によりパスワードの設定方法が異なります。
筆者はパスキー設定でアカウント登録しました。
》Uber Eats 公式 パスキーを使用してサインインする | Uber Eats | Uber ヘルプ

手順⑧:住所情報登録
配達してもらう場所の設定です。
自宅や勤務先、任意の場所の住所情報を登録します。
登録した場所は『保存済みの住所』に反映されます。
画像を横にスライドしてください。
住所情報はアカウント登録後に追加・変更可能。
以上でアカウントの登録は完了です。
最後の手順⑨でプロモーションを登録します。
手順⑨:プロモーション登録
アプリのホーム画面右下の『アカウント』をクリックします。
『クーポン・プロモーション』をクリックすると、配達手数料0円のプロモーションが自動で反映されています。
合計4,000円割引のプロモーションを追加するため『プロモーションコードを入力』に【KODOMOUBER】と入力しましょう。




初回と2回目の注文それぞれで2,000円割り引かれるプロモーションが追加されました。
配達手数料0円と2,000円割引のプロモーション適用は、注文確定前の最終確認画面でも知らせてもらえます。

有効期限のあるプロモーションは損なく使いたいです。
紹介した手順を参考に、アカウントやプロモーションの登録タイミングを確認しておきましょう。
知っておきたいQ&A

「まいばすけっと」のオンラインデリバリーに関するネットの情報は不足しています。
Uber Eats 利用前に知っておきたい、よくある疑問をQ&A形式で整理しました。
以下の記事で紹介していますので、ぜひご覧ください。
》 【はじめての人も安心】Uber Eats × まいばすけっと|知っておきたいQ&A

最後に記事のおさらいです。
まとめ:最初が肝心!Uber Eats を始めよう

Uber Eats のオンラインデリバリーを利用して「まいばすけっと」や「ダイエー」の商品を配達してもらう方法を解説してきました。
Uber Eats の合計金額は以下で構成されています。
- 商品代金
- 配送手数料
「まいばすけっと」は店頭価格の約1.2倍、「ダイエー」は店頭価格の約1.12倍の商品代金が発生します。
配送手数料の内訳は、少額注文の手数料+サービス料+配達手数料。
お店でのお買い物よりも割高なUber Eats の合計金額を抑えるためにプロモーション利用は必須です。
Uber Eats をはじめて利用する人限定のプロモーションを使うと、店頭価格の約14%の自己負担金額で、配達パートナーに商品を配達してもらえる場合があります。
- 【常時開催】配達日時指定のプロモーション
- 【期間限定】配達手数料0円のプロモーション
- 【期間限定】合計4,000円割引のプロモーション
期間限定のプロモーションはUber Eats 初回登録日から有効期限までに必ず使いたいですね。
有効期限切れで損しないためにUber Eats 初回登録前は、ウェブサイトで注文する商品をチェックしておきましょう。
》公式サイト Uber Eats Global Eaters
本記事が少しでも皆様のお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
「まいばすけっと」でポイントを量産する方法は以下にまとめたので、ぜひご覧ください。
》 「まいばすけっと」で貯まる・使えるポイントを解説【2025年4月まとめ】
コメント